診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● |
15:00~17:00 | ● | ● | - | ● | ● | - |
【休診日】水曜、土曜午後、日曜、祝日
※予約受付時間は診療終了の30分前までです。
診療科目
小児科、小児アレルギー科診療内容
診療・検査など
- 食物アレルギー経口負荷検査
- 呼吸機能検査など
健診
- 乳児健康診査(3~4ヶ月・6~7ヶ月・9~10ヶ月)
- 乳児股関節健診
- 3歳児尿三次検査
- 学童尿三次
予防接種
予防接種は予約制となっております。ご希望の方は、必ずご予約をお取りいただき、ご来院をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽に受付までお問合せ下さい。

定期予防接種
- BCG
- 四種混合(DPT-IPV)
- DT
- ヒブワクチン
- 小児肺炎球菌
- 水痘
- MR(1期・2期)
- 日本脳炎
- B型肝炎
任意予防接種
- ロタリックス
- おたふくかぜ
- B型肝炎
ご予約について
診察初診の方は、必ず直接ご来院願います。
再診の方は必ず順番予約を取ってからご来院下さい。
予防接種、乳児健診は初診の方もインターネットでご予約をお願いいたします。

診察される方(当日予約)
自動電話受付またはインターネットにてご予約が可能です。
診察開始後は今何番の方が診察中か自動電話やインターネット上で確認ができます。順番に遅れないようにご来院下さい。
※診察初診の方は、必ず直接ご来院願いします。予約している方は順番の進み具合にかかわらず、診察終了時間の15分前までにはお越し下さい。
インターネット・自動電話受付時間
予約受付時間 | 最終来院時間 | |
---|---|---|
午前 | 8:00~11:30 | 11:45 |
午後 | 8:00~16:30 | 16:45 |
予防接種・健診をされる方
インターネットのみのご予約となります。(24時間受付可能)
ご予約をされてからご来院下さい。
お願い
皆様の待ち時間短縮のためにご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 予防接種・健診の方でご都合が悪くなった場合は、必ずキャンセルして下さい。(当日は電話にて)
- お問い合わせは診療時間内に047-330-1301へお電話下さい。
順番に遅れた方は、しばらくお待ちいただくことがあります。
インターネットのご利用方法
下記より診察券番号と生年月日でログインして下さい。

- 「呼出メール」や「医院からのお知らせメール」などのメールサービスをご希望の方は、「各種メールの設定」からアドレス登録をして下さい。「bi136@b.inet489.jp」からメールが送信されますので、お使いのメール指定受信・拒否設定にご注意下さい。
- ご家族でご利用の場合、「家族登録」が便利です。
- 詳細については下記リンク先をご参照下さい。
使い方ガイドはこちら
自動電話受付のご利用方法
- 050-5846-7978に電話します。
「はい、こちらは林こどもクリニック電話受付です。左下[ * ]ボタンあるいはトーン信号切り替えボタンを押してから始めて下さい。」 - 受付される方は[ 1 ]、受付の確認または取り消しは[ 0 ]を押します。(※参照)
- 午前の診察は[ 1 ]、午後の診察は[ 2 ]を押します。
- 受付される人数を押します。(最大3人)
- 診察番号と[ # ]を押します。
(例)診察券番号 1234 の方は[ 1234# ]と押します。 - お名前を確認します。正しければ[ 1 ]、違う場合[ 0 ]を押します。
(複数の場合はアナウンスに従い、一人ずつお名前を確認します。) - 受付完了です。(受付番号と診察順を確認して電話をお切り下さい。)
※この時[ 0 ]を押すと、現在の診察順が確認できます。(何度でも可)
※キャンセルをする場合は、必ず電話で受け付け取り消しを行って下さい。
②で[ 0 ]を押し、名前と順番を確認後、最後に取り消しの[ 0 ]を押します。
ご来院の方へ
- お車で来院の患者様へ:専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用いただき受付にお申し出下さい。
- 発疹や耳の下あたりの腫れ、痛みがある場合は来院前にまずお電話でご連絡をお願いいたします。
- アレルギーの管理票などの書類記載は平日のみ、午前中は10時まで、午後は16時まで受け付けております。
予約番号にかかわらず、ご本人を連れて上記お時間までにお越し下さい。
アレルギー相談も、土曜日はご遠慮下さい。
連携医療機関
当院は松戸市立総合医療センター小児科の地域連携病院です。