千葉県松戸市根本の小児科・小児アレルギー科

よくある質問
よくある質問

よくあるご質問

当院に寄せられる、患者様からのご質問を掲載しておりますので、ご来院の際にご覧下さい。

受付・来院について

駐車場はありますか?
専用駐車場のご用意はありません。お手数ですが近隣のコインパーキングをご利用下さい。一部ご負担させていただいております。
初めてかかるのですが?
保険証、子ども医療費助成受給券を持って、直接ご来院下さい。診察時間内の早めの時間にお越し下さい。

診察について

ボツボツが出ています、どのように受診したらよいですか?
発疹が出ている、耳の下が腫れている(水ぼうそうやおたふくなど感染の恐れのある病気が疑われる)時は、お手数ですが来院前にお電話でご連絡下さい。
大人は受診できますか?
お子様と一緒に付き添いでいらしたお母様等の、風邪症状程度は診察をいたします。
皮膚、耳、鼻、等についての診察も受けられますか?
まずはご相談下さい。診察はいたします。場合によっては専門の医院、病院をご紹介いたします。
ご不明な点はお気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
Tel : 047-330-1301

検査・予防接種について

予防接種は一度に何本までできますか?
口から飲むロタワクチンを含め、一度に4種類まで接種できます。
アレルギー検査はやってもらえますか?
診察をさせて頂いた上で、先生が必要と判断した場合に血液検査を行います。まずは受診をお願いします。

食物アレルギー診断に大切な経口負荷試験はリスクに応じた配慮を

当院では、近年食物アレルギーに対する関心が高まり、アレルギー検査を希望する患者様が増えています。
検査方法としては、皮膚テストや血液検査がありますが、そこで陽性が出たからといって食べられないとは限らないとお伝えしています。
確定診断には経口負荷試験(少量から実際に食べる)が必要となります。これは子どもでも受けやすい検査ですが、リスクも伴うため、当院では予測されるリスクに応じて、自宅や外来、または他の病院に紹介して入院してもらい行っています。